オリジナルドメインでワードプレスを始めるなら「まるっとプラン」!

Blog
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ブログやホームページを自分で作ってみようかなぁ~と考えてる人に、自分の好きなドメインとサーバーがセットになってる「まるっとプラン」をおススメします。

サーバーにWordPressをインストールするのって結構面倒くさいのですが・・・。

スポンサーリンク

好きなドメインでブログやホームページが始められる

ブログを始める時に最初に考えるのが「ブログの名前」じゃないでしょうか?始めるにあったては重要なことですから慎重に決めてください、次に重要なのがブログのドメインになりますが「ブログの名前」にあったドメインが良いですね。

このドメインも長いよりは短くて覚えやすい方が良いでしょう、無料ブログのようなやたら長いURLでブログを始めるなんて・・・。

この「まるっとプラン」はオリジナルドメインとサーバーのセットです。


簡単で覚えやすいオリジナルドメインを

オリジナルドメインでワードプレスを始めるなら「まるっとプラン」!
自分ですきなドメインを検索して、そのドメインが空いているか調べて取得しますがその前に「VALUE-DOMAIN」で新たにアカウントを作らないとここから先には進めません。

「VALUE-DOMAIN」のユーザー登録は、http://www.value-domain.com/ トップページ右上の「ユーザー登録から」必要事項を入力すると登録が完了し、ドメインや各種サーバーの一括管理ができるようになります。

この登録情報が後のドメインのWHOIS情報等になるので正確に・・・。

ドメインやサーバーの利用料金の支払い操作

オリジナルドメインでワードプレスを始めるなら「まるっとプラン」!
ユーザー登録が済むと次は利用料金の支払いの操作をします、支払い方法は何で支払うかって項目です。
クレジットカード・コンビニで支払い・ウェブマネー・銀行振込・郵便振替とあります、この「銀行振込・郵便振替」の場合は入金後に「銀行振り込み・郵便振替のご連絡」からフォームに必要事項を入力して連絡します、平日であれば午前中入金して午後4:00過ぎにはコントロールパネルに反映されています。

クレジットカードの場合は続けて先に進めます。

VALUE-DOMAIN コントロールパネル

オリジナルドメインでワードプレスを始めるなら「まるっとプラン」!
こんな画面が現れます、これが「ユーザーコントロールパネル」ってヤツです、ページ中ほどまでスクロールすると「サーバーアカウントの登録・管理・購入」の項目があります。

その中の「■VALUE-SERVERアカウントの登録・管理・購入」に「まるっと」をクリックして先に進めます。

オリジナルドメインでワードプレスを始めるなら「まるっとプラン」!

「管理ドメインを選択」をクリックして使うサーバーを選びます、注意事項に気を付けてくださいね。

オリジナルドメインでワードプレスを始めるなら「まるっとプラン」!

これでドメインとサーバーの準備はできました、次はWordPressのインストールです。

データベースの追加・インストール

WordPressではデータベースが無いとインストールすらできないので「VALUE-SERVER」のコントロールパネルからデータベースを追加します。
オリジナルドメインでワードプレスを始めるなら「まるっとプラン」!

この時の「DB/ユーザー名」と「パスワード」は後からの「WordPress」で必要になります。

WordPressのインストール

「VALUE-SERVER」のコントロールパネルから「CMSインストール」をクリックすると下のような項目が出てきます。
オリジナルドメインでワードプレスを始めるなら「まるっとプラン」!
この中で「/public_html/wordpress」となっている所の「wordpress」の部分をオリジナルドメインに変えるとサーバーに新たにドメイン名でフォルダーができて「WordPress」のインストールの準備が完了します、まだインストールはされていませんので・・・。



その後は取得したドメインのURLへアクセスして「WordPress」のインストールになります。

ここから先は

WordPress Codex 日本語版 の WordPress のインストール を参照してください。
インストールスクリプトの実行手順

インストール
WordPress Codex 日本語版 の WordPress のインストール を参照してください。

知人の会社のホームページのドメイン取得と制作したのがきっかけで「CMS」 が面白くなり、いくつかのサイトを制作させていただきました。
現在もホームページの維持管理等のお手伝いをさせていただいています。

SHUN1963をフォローする
Blog
スポンサーリンク