ブログを書く時にビジュアルエディタを使ってると、タグを意識しなくてもそれなりに書けちゃうのがワードプレスの良いところなんですけどね。
でもね、Htmlのタグを知っていた方がもっと良い事が・・・。
ワードプレスの記事投稿で使うhtmlタグ
何も考えずにビジュアルエディタで記事投稿しても良いんですけど、チョットレイアウトがとかココはとか思いもしないレイアウトになってコマッタなんて事ありませんか?
写真に文字を回り込ませたりすると、文字数が多い時は次に配置した写真も上手く回り込んでくれるけど文字数が少ないとくいこんでチョット情けない写真の並びになってしまうなんて事ありますよね。
そんな時に使えるのが「テキストエディタ」
ビジュアルエディタは簡単でラクなんですがチョットした時に思った通りにならないところがあります、そんな時はテキストエディタに切り替えて直接htmlタグを入れちゃうって事ができます。
先に書いた写真の回り込みですが、htmlタグで回り込み解除を入れてあげれば思ったレイアウトができると思います、さほど難しい事では無く「<br clear=”all”>」を次の写真の前に入れてあげれば回り込みは解除されます。
※<>は全角になっているので半角でネ。
当然ブログ記事に見出しや小見出しって使ってると思いますがこれだって<h1>や<h2><h3><h4>と色々と使えるのですが、これだってテキストエディタで入れてあげれば良いだけです。
※<>は全角になっているので半角でネ。
ビジュアルエディタでも段落や見出し等はあるのですが・・・。
見出しや小見出し・段落を考えないブログ記事も沢山ありますが・・・どうせなら綺麗に見えるブログ記事の方が読みやすくて良いでしょうね。
このブログでよく使うhtmlタグは
見出しタグのh2-h5までほとんどh2・h3ですがたまにh4とかって使ってます、写真の横に文字をいれて回り込みさせる「<br clear=”all”>」タグは殆ど使ったことはありません、写真も沢山使うことはあまりないので・・・。
段落と段落を空けすぎるような改行もこのブログではやってないですねぇ~。
ビジュアルエディタでShift キーを押しながらEnter キー
意外と知られていないのですがワードプレスのビジュアルエディタで改行したいならShift キーを押しながらEnter キーでできます、Enter キーだけで改行すると段落になってしまうのですこし注意が必要です。
改行と段落がわからないでブログ記事を書いてる人もいるようですけど・・・?
おぼえておいた方が絶対に良いと思います。